新着記事タイトル


記事内容

洋楽事始 第14回 「山田耕筰 中編」

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: 洋楽事始 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

ゆるやかな風  第17回 石割桜(大学巡り-2)

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: ゆるやかな風 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

洋楽事始 第14回 「山田耕筰 前編」

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: 洋楽事始 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

追悼 パコ・デ・ルシア

脇田

 2月26日 天才ギタリスト パコ・デ・ルシアが亡くなった。享年66歳。
 伝説の名人ニーニョ・リカルド、フラメンコ・ギターをソロの演奏会用にまで洗練させたサビーカス、そして現代フラメンコ・ギターに昇華させた革命児パコ・デ・ルシア。そのいずれもが伝説となってしまった。
 初めてパコに出会ったのは、大学に入学した秋、秋葉原にラジオを買いに行った時だった。通りを歩いていると、いまでもハッキリ憶えているが、突然素晴らしくキレのいい迫力あるギターの音色が聴こえてきた。パコのコーヒールンバだった。 その時は誰が弾いているのか分からなかったけど、サウンドの記憶だけは鮮明に残った。
 その後パコの演奏を聴くにつれ、その魅力にのめり込んでいった。デュエンデが乗り移ったようなソロ、ヨーロッパでTOP10に入った「二筋の川」、まさにファリャがイメージしたであろうと思われる「火祭りの踊り」、さらには「アランフェス協奏曲」まで、素晴らしい演奏を残してくれた。
 天才パコ・デ・ルシアに深く哀悼の意を表したいと思います。

コメントをどうぞ

ゆるやかな風  第16回 水路(大学巡り-1)

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: ゆるやかな風 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

第29回 番外編:ルター、J・シュトラウス2世ゆかりの地コーブルクCoburg

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: BACHゆかりの地の旅 | コメントは受け付けていません。

洋楽事始 番外編 その5 文学者と音楽

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: 洋楽事始 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

脳の若返りにちょこっと音読のお勧め








カテゴリー: ちょこっと投稿 | コメントをどうぞ

洋楽事始 第13回 「クラシック・ギター 後編」

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: 洋楽事始 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

年中行事が消えた。

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: TEABREAK | コメントを読むにはパスワードを入力してください。