新着記事タイトル


記事内容

第25回 Gotha ゴータ

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: BACHゆかりの地の旅 | コメントは受け付けていません。

ちょこっと散歩 「氷川女体神社」








カテゴリー: ちょこっと投稿 | コメントをどうぞ

お薦めの本 その4

岡崎 幸廣

 唱歌誕生 猪瀬直樹 中公文庫
 「故郷」、「朧月夜」、「春の小川」、「紅葉」、「春が来た」を作曲した岡野貞一と、作詞した高野辰之の伝記です。 ノンフィクションの作家らしく、取材がしっかりしています。 ちょっと小説風なところも読みやすい。

日本の唱歌 藍川由美 音楽の友社
 たとえば、「春の小川」など歌詞が改竄されて学校で教えられています。 藍川由美は、それに対して怒っているわけです。 歌詞、伴奏ともに原典版に校訂されています。 藍川由美は東京芸大の楽理科出身、自らも歌います。

 「春の小川」 3番
  春の小川は さらさら流る。
  歌の上手よ いとしき子ども、
  声をそろへて 小川の歌を
  歌え歌えと ささやくごとく。

唱歌誕生を読んでから歌うと、さらに思いが深くなります。

カテゴリー: ちょこっと投稿 | コメントをどうぞ

私の好きなカフェ その5 ハードボイルド珈琲

岡崎 幸廣

松本さんに教えてもらいました。

浦和の東部、第二産業道路に面した「家具の大川」の隣にあります。
去年の11月から営業しているそうです。
建物自体はいまどきのありふれた住宅です。
その居間が喫茶の部屋です。

オーディオのセットは比較的高級で、マランツのCDプレーヤーとアンプ、アナログのプレーヤーもありました。
ただし、かかっている音楽はリチャードクレーママンでした。
室内の雰囲気はかなり良です。

バウハウスのポスター、村上春樹と小澤征爾の本、リストの巡礼の年。

コーヒー 400円、シフォンケーキ 200円

行きつけのカフェ紹介というよりも、「カフェ探検家」になりつつあります。

岡崎 幸廣

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

稲垣稔 最後のリサイタル

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: TEABREAK | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

洋楽事始 第7回 「芸術音楽のパイオニア 幸田 延(前編)」

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: 洋楽事始 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

ちょこっと紫陽花ウォーキング







カテゴリー: ちょこっと投稿 | コメントをどうぞ

ゆるやかな風  第10回  2013年同期会

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: ゆるやかな風 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

私の好きなカフェ その4 Cafe Bacci

岡崎 幸廣

「CafeBacci」

「楽風」の近所にあります。高砂小学校裏です。
テーブルが店内にひとつ、外にひとつの小さな店です。
名前の通り、イタリアンBarです。

エスプレッソ200円、アメリカーノ250円、ビスコッティ50円と
いうように、1杯ひっかけてすぐに立ち去るというのが定番のようです。

私は、まず、パニーノ500円とアメリカーノ、
長居するときはさらにアメリカーノとビスコッティで、2,3時間本を読みます。

夜はワイン、ビールなど、小物の料理もおいしい。
店長はイタリアで修業した若くていまどきのイケメン。料理の腕も確かです。
店ができてからまだ1年と1か月あまり。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

洋楽事始 第6回 「初めての国産楽器」

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


カテゴリー: 洋楽事始 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。