2010年9月18日に行われた埼玉大学ギター部45周年式典の際に発足した「埼玉大学ギタークラブOBOG会」、おかげさまで1周年を迎えることが出来ました。
皆様のご支援ご協力に感謝いたします。
1周年の挨拶
トレド団長 黒川輝夫(第4代)
昨年9月18日の45周年記念式典に向けて有志が練習を始めたのが、そのわずか2ヵ月前の7月18日でした。今から考えると無謀ともいえる短期間の練習で、記念式典での演奏を成功?させ、現役との夢のような共演も果たしました。また、当日には出席者のご賛同を得てOB・OG会が発足しました。
「トレド」は、その下部組織の自由参加の団体として、同時に発足しました。以来一年有余、現在団員は第3代から第10代のメンバー21名が参加しています。毎月1回の練習には8割以上の出席率で集まり、還暦過ぎ・もうすぐ還暦・まだまだ還暦というメンバーが、驚くほど熱心に、最初から最後まで練習しています。40数年のブランクを経ても一瞬のうちに気持ちが一つになる、音楽の素晴らしさを感じる瞬間です。
更に多くの方達とこの喜びを分かち合えればと、参加を随時募集しています。
たまたま東京地区で発足したわけですが、部員密度の高い地域で、同様な合奏団ができることも希望しています。その際は、我々でもお手伝いができるかと考えています。
さる9月17日には、老人ホームへの出前演奏を行いました。入所されている方々の歌声に、我々のほうが元気をもらいました。10月16日には第1回の発表会も予定しています。
「トレド」に多くのOB・OGの参加をお待ちしています。
埼玉大学ギタークラブOB・OG会に栄光あれ!!1周年おめでとうございます。
祝一周年!
五線に踊るレインボーカラー!
パン・パーン!
クラッカーの響く中、未来へと?続く架け橋の上から
リズミカルなメロディーが聞こえてきそうです。
OBOG会最高デザイン賞受賞ともいえる作品ですね!